滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

租税教室(6年生)

2016年12月08日 · 6年生

6日(火)、税理士・行政書士で活躍されている當流谷明美先生を講師に招き、6年生を対象とした租税教室を行いました。

s-imgp6999s-imgp7000

まず、「もし税金が無くなったら、どんな世界になるだろうか?」という内容のアニメーションを見せてもらいました。進んで税金を払いたくないと思っていた子供たちも、税金が無くなったら大変なことになるということが分かったようでした。

s-p1040285s-p1040275

それから、當流谷先生に、消費税や今後支払うことになるであろう自動車税、酒税等の税の種類について教えてもらいました。税には大きく分けて国税と地方税があること、「公平」の考え方が税によって違うこと、日本には50種類以上の税金があることなど、例を交えながら分かりやすく教えてもらいました。

東っ子集会

2016年12月05日 · 児童会

代表委員会で「全校がもっと仲良くなること」を目指して、東っ子委員会の企画で集会を行いました。集会は11月25日と12月2日の2回行いました。

s-imgp4077s-imgp4076

初回は、「全校フルーツバスケット」と「お話タイム」で、普段仲良くしている友達以外とも慣れ親しめるような遊びを行いました。

s-imgp6964s-imgp6967

2回目は、「色別対抗ジェスチャー伝言ゲーム」と「全校マイムマイム」で、さらに仲良くなれるような遊びを行いました。

s-imgp4041s-imgp4045s-imgp4060s-imgp4069

どちらの集会も、「全校でゲームをするのが楽しかったです。」「初めて話した人がいました。」など、感想を話す子供がおり、お互いに慣れ親しむことができたようでした。

s-imgp4083s-imgp4103

全校仲良く、助け合ったり学び合ったりして、温かい学校にしていきたいですね。

子どもサミット

2016年12月05日 · 5年生, 6年生, 児童会

東っ子委員会の子供たちが、ディスカバー滑川ふれあい事業「第25回子どもサミット」に参加しました。6年生の子供2名が発表し、5年生の子供2名も参加しました。

s-win_20161130_13_39_18_pro

「つくろう みんなが元気で 輝くまち 滑川」のテーマで、まずは市内の小中学校のいじめ防止の取り組みについて意見発表をしました。「まずはあいさつから、友達と活発にコミュニケーションをすることが、いじめ防止につながると思います。」「あいさつをかわし合うことで、気持ちがすっきりして、人を傷つける気持ちがなくなると思います。」など、活発な意見が交わされました。本校の子供は、毎朝取り組んでいる「あいさつアーチ」「ハイタッチあいさつ」等について発表しました。

s-win_20161130_13_39_24_pros-win_20161130_13_46_57_pro

次に、夏休みに体験研修をしたり、話を聞いたりして理解を深めていた、滑川のジオパークについて意見を交わしました。より多くの人にジオパークについて知ってもらうにはどうしたらいいかを話し合いました。「友達や家族に、ジオパークの面白さを話せばいいと思います。」「大人に頼んで、ジオパークのCMを放送したり、ポスターを制作して掲示したりしてもらうといいと思います。」などの意見が交わされました。

s-win_20161130_14_11_06_pros-win_20161130_14_38_48_pro

最後に「なめりかわ子どものちかい」を会場全員で読み上げました。参加していた子供たちも、参観していた大人にとっても、ふるさと滑川市の魅力を再発見したり、自然環境を維持していく大切さに気付いたり、大地の変遷について理解したりできた今回の子どもサミットでした。

ギタークラブ

2016年11月25日 · ギター

現在、ギタークラブは、4,6年生と5年生に分かれて活動を行っています。6年生は、今後パート別に分かれて練習していく4年生のために、アルト・プライム・バスのギターの特徴について話したり、個別に教えたりしています。5年生は、新曲の練習をしています。4年生は、6年生とペアになってパート別練習を始めています。

s-imgp6941s-imgp6942

4,6年生のパート別練習では、「4年生がすなおに話を聞いて、一生懸命に練習するので、とても上達していました。」「思ったより上手で、負けていられないなと思いました。」という6年生の感想や、「6年生がとても優しく教えてくれました。」「『上手だね』とほめてもらえてうれしかったです。」という4年生の感想を聞くことができました。

s-imgp6948s-imgp6951s-imgp6956

伝統のギタークラブ活動は、子供たちのがんばりによって、これからも引き継がれていきそうです。

 

全校おにごっこ

2016年11月25日 · 児童会

秋晴れのさわやかな16日(水)、大休憩(2,3限の間の長い休み時間)に全校でおにごっこ(けいどろ)を行いました。

s-imgp6915s-imgp6921

ランチルームでの代表のジャンケンによって、決まったおにの子供たちが駆け出すと、逃げ役の子供たちも一斉に走り出しました。友達と協力しながらつかまえようとする子供たち、捕まえられている友達を一生懸命に助けようとする子供たちの、笑顔で楽しむ姿が見られました。

s-imgp6922s-imgp6925

室内にこもりがちな寒い日が続きますが、晴れ間を見つけて元気に遊ぶことができるといいですね。

企業見学(5年生)

2016年11月17日 · 5年生, 授業

5年生の子供たちが、滑川市内の企業「スギノマシン」へ見学に行きました。この取組は、市内の企業の生産工程や生産技術、そこで働く人々の姿を見学することにより、滑川市に対する認識を深め、郷土「なめりかわ」への愛着と誇りを涵養することを目的として行われているものです。

s-1

スギノマシンでは、企業の取組について説明を受けたりDVDを見たりして、最先端技術を開発していることを知りました。また、ウォータージェットを使って、小さな金属のかたまりから爪の大きさほどの小さなホタルイカをくり抜く様子を見せてもらい、子供たちはすばらしい技術に感心していました。

s-2s-3

また、ウォータージェットを使って、ダンボール紙を切らせてもらいました。すぐに切れること、水を使っているのに切り口が濡れていないことに驚きました。

s-4

そして、スギノマシンが開発している様々なものが展示してあるホールで、その仕組みや製作の際の試行錯誤をひとつひとつ丁寧に教えてもらいました。こんなすばらしい技術をもった企業が身近にあることを嬉しく思いました。

苗木のホームステイ

2016年11月17日 · 5年生

3年生の時に、どんぐりの種がやってきてから2年がたちました。子供たちのお世話でその種が発芽し、苗木となり、その苗木を返す日がやってきました。

s-naegi2s-naegi

新川農林振興センターの職員の方に、「大事に育てます。ありがとう。」と受け取ってもらえてよかったです。回収した苗は、魚津採種園まで運ばれるそうです。来年度に行われる全国植樹祭の役に立つことができ、光栄に思います。

土曜学習(博物館での絵画展作品鑑賞)

2016年11月16日 · 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 授業

12日(土)の土曜学習では、近くの滑川市立博物館まで歩いて、滑川市小学校絵画展を見に行きました。

s-p1020392s-p1020394

市絵画展では、本校の子供の作品の他、市内小学校の入賞作品が展示されており、各学年で作品鑑賞を行いました。

s-p1080761s-p1080767s-p1080772

子供の書いた鑑賞カードからは、「海の魚がカラフルで、海藻もふわふわしていて、本当に海の中のようでした。」「新幹線の車両や風景が、細かく描きこまれていました。」など、作品のよさを感じ取りながら鑑賞していた様子が伝わりました。心が豊かになり、芸術を見る目の肥えたひと時になったのではないでしょうか。

富山県小学生火災予防研究発表大会(6年生)

2016年11月14日 · 6年生

12日(土)、6年生の児童が富山県教育文化会館で行われた第62回富山県小学生火災予防研究発表大会に参加しました。

s-imgp4019s-imgp4027

6年生は夏休み前から、学級で話し合ったり、地域の方々に協力していただいてアンケートをとったり、発表練習をしたりと、がんばってきました。子供たちは、自分たちの発表の順番を、緊張して待ちながらも、「演技力が高いね。」「こんなすごい取組をしているんだね。」など、他の学校の発表も、関心をもって聞いている様子でした。

s-imgp4020s-imgp4023

いよいよ自分たちの番です。声、演技共にこれまでで最高の発表ができたと思います。自分たちの発表をやり切って、子供たちは満足そうでした。終わりの言葉で話された、「この発表が最後ではなく、地域の防火活動の始まりだと思ってください。」という言葉が印象的でした。これからも、火災のない町になるよう、できることをがんばっていきたいものです。

s-imgp4028

幼・保・小交流会(1,2年生)

2016年11月11日 · 1年生, 2年生, 地域

10日(木)、1,2年生の子供たちは、次年度入学予定の園児たちを、「あそびランド」へ招待しました。子供たちは、今日まで企画や準備を一生懸命してきました。

s-_1080091

まずは、「もうじゅうがりゲーム」で、自己紹介をし合ったり、保育園児たちから「手遊び」を教えてもらったりして、和気あいあいと親しみました。

s-_1080102s-_1080113s-_1080117s-_1080128

温かな雰囲気の中、1,2年生の作った店が開店しました。1,2年生の子供たちは、園児たちに喜んでもらおうと、笑顔でお世話や説明をがんばっていました。園児たちも、お店を回ったり、お土産をもらったりして、嬉しそうでした。「かんそうタイム」では、「どんぐりゴルフが楽しかった。」「しゃてきがおもしろかった。」という園児たちの感想、「喜んでもらえてうれしかったです。」「お店に、たくさんのお客さんが来てくれたのでよかったです。」という1,2年生の感想が聞けました。

s-_1080130s-_1080146

帰りはアーチを作って1,2年生のみんなで園児たちを送りました。もう3学期の交流会が楽しみな様子の1,2年生と園児たちでした。

s-_1080147s-_1080156