先週の木曜日、今年度初めての水槽掃除をしました。 初めて掃除をする4年生に、5年生が優しく丁寧に教えている姿がかっこよかったです。 とても頼もしく感じた5年生でした。4年生も上手に掃除ができて、満足していました。
4年生
学校水族館発表会をしました(4年生)
2023年03月09日
3月8日(水)、4年生が科学の時間に取り組んできた水みらいプロジェクト(学校水族館)の発表会を開きました。 1~3年生に向けて、これまでの活動についてや、育てている魚のこと、世話の仕方のこと等を、劇やクイズで紹介しました […]
郷川に水生生物の観察・採集に行ってきました(4年生)
2022年10月14日
10月13日(木)、今年度も富山・水・文化の財団「水みらいプロジェクト」の一環で、4年生が郷川に水生生物の観察・採集に行ってきました。 魚津水族館から学芸員の方に来ていただき、採集の仕方や、つかまえた魚の名前、特徴等を詳 […]
ドリーム・スクール・キャラバン「走力up!教室」(3~6年生)
2022年09月22日
9月21日(水)に、プロスプリントコーチの荒川優先生を講師にお迎えし、走力up!教室(30m走での練習)を行いました。子供たちは、荒川先生の話を真剣に聞き、楽しみながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。荒川先生から、 […]
「環境チャレンジ10」の後期の授業を行いました(4年生)
2022年09月08日
9月7日(水)、4年生は「「環境チャレンジ10」の後期の授業を行いました。 4年生が夏休み中にチャレンジした地球温暖化を防ぐ取組が、どういう成果に結び付くかについて、地球温暖化防止活動推進委員の方から詳しく教えていただき […]
富山地区広域圏クリーンセンター、とやま健康パーク、 北日本新聞 創造の森 越中座の見学(4・5年生)
2022年07月07日
7月6日(水)、社会科と科学の時間の学習の一環で、富山地区広域圏クリーンセンターととやま健康パーク、北日本新聞 創造の森 越中座へ見学に行ってきました。 午前中は、クリーンセンターに行きました。 ごみピットでごみがクレー […]
握手の集い(2、3、4年生)
2022年07月05日
7月5日(火)、握手の集いを行いました。 長生会の方々と小学生が一緒になって自己紹介ゲームやペタンクを楽しみ、多くの笑い声に包まれる温かな時間を過ごすことができました。 参加していただいた長生会の皆様、ありがとうございま […]
富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学(4年生)
2022年06月24日
6月21日(火)、富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館の小・中学校招待プログラムの一環で、本校の4年生が美術館と図書館を見学させていただきました。 ガラス美術館では、色鮮やかな作品がいくつも並び、ガラスの繊細さや美しさ […]
1年生歓迎集会
2022年05月20日
5月19日(木)の東っ子タイムに、1年生歓迎集会を行いました。 東っ子委員会と各学年で役割を決め、準備を行ってきました。 6年生は心をこめて作った招待状を渡しました。 また、1年生と一緒に入場しました。 ポーズも決まって […]
花の植え替えをしました。(4・5・6年生)
2022年05月06日
5月6日(金)、朝活動の時間に、北ピロティの花壇に植えられていたパンジーをプランターに植え替えました。 すがすがしい朝の時間にみんなで行う花壇作業は、とても気持ちよかったです。 さみしくなった北ピロティの花壇は、後日、畝 […]