滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

秋季大運動会

2017年09月20日 · 地域, 学校行事

16日(土)、降雨が心配された曇り空でしたが、予定通りに秋季大運動会を実施しました。

2学期が始まってから、競技や演技の練習、係の仕事などに集中して取り組んできました。

子供たちは「仲間と協力!一致団結東っ子」のスローガンのもと、100m走やハードル走といった個人競技で競ったり、綱引きや応援合戦等の団体競技で仲間と協力したりしながらがんばっていました。また、中学年以上では準備・運営・片付け等に進んで取り組む姿が見られました。

選手宣誓          運動会の歌

ラジオ体操         100メートル走

1・2年生親子競技        来入児レース

史上最大の作戦(タイヤ・ロープ引き)    キッズソーラン

色別対抗綱引き        応援タイム

全校親子玉入れ       新川古代神

5・6年親子競技       色別選手リレー

 

今年度の優勝は、団体競技で活躍した白団

保護者の方々、地域の方々には、早朝から会場設営や片付け等をしていただきました。おかげで予定通り午後2時40分に終了することができました。ありがとうございました。

運動会予行

2017年09月14日 · 学校行事

13日(水)、運動会予行を行いました。

開会式の様子        応援タイムの様子

下学年加技走「しゅぎょうでござる」の様子     新川古代神

この他に100m走、60mハードル走、キッズソーラン等を行いました。今日明らかになった課題をもとに、16日の本番に向けて練習していきます。

新川古代神おどりの練習

2017年09月12日 · 地域, 学校行事

16日(土)の運動会に向けて、新川松坂踊り保存会の方々を講師にお招きして、全校での新川古代神おどりの練習を行っています。

今年は、本校で保存会の方々に指導をしていただくようになってから節目の20年ということで、歌と三味線の演奏でおどりを行う予定です。そこで、7日(金)は歌い手の方と三味線の演奏者の方に来ていただいて練習しました。

普段練習している録音されたものとちがって臨場感にあふれる生の歌と三味線によって生き生きとしたおどりになったと思います。

生憎の天候で体育館の中での練習となりましたが、運動会予行や運動会当日はグラウンドいっぱいに広がっておどることができるので、楽しみです。

2学期始業式

2017年09月12日 · 学校行事

1日(金)、2学期始業式を行いました。2学期には運動会を皮切りに、学習発表会や音楽会等の行事が目白押しです。行事を経験する毎に、子供たちは一回りも二回りも大きくなるのではないでしょうか。

式では校長先生が「身の回りの至る所にAI(人工知能)が現れてきました。みなさんには人間らしい感情をもち、よく考え、表現することのできる人に育ってほしいと思います。」と話されました。その後、各教室では夏休みの思い出について話し合ったり、がんばって仕上げた自由研究や創意工夫工作の発表を行ったりしました。

また、シェイクアウト訓練も行いました。

久しぶりの給食の際にはランチルームに活気が溢れていました。これから始まる2学期、子供たちの笑顔があふれる日々になることを願っています。

 

サラダパーティ(2年生)

2017年09月01日 · 2年生

7月21日(金)生活科で育てた夏野菜を使ってサラダを作りました。

5月に苗植えをしてから、毎朝水やりと草むしりを行い、野菜の苗が生長する様子を観察しながら、愛情をこめて世話をしてきました。子供たちは自分たちで食器や調理器具を洗い、朝に収穫したばかりのキュウリとトマトを彩りよく盛り付けました。仕上げに、お好みのドレッシングをかけて完成です。

作ったサラダは、給食の時間にいただきました。子供たちは「トマトが甘い!」「キュウリがシャキシャキだ!」と話していました。自分たちで育てた野菜は、いつもより一層おいしく感じたようです。

公民館祭りでのギター演奏(5,6年生)

2017年08月02日 · 5年生, 6年生, ギター

29日(土)、東加積地区公民館で公民館祭りが行われ、そこで本校の5,6年生がギター演奏を披露しました。

5,6年生はこれまでに「エーデルワイス」と「オブラディ・オブラダ」の練習をしてきました。本番前に最終調整の練習をする子供たちに、ギター講師の清水先生が「これまでよく練習してきましたね。指揮者をしっかりと見て、みんなの音と心を一つにそろえて弾きましょう。」とアドバイスしてくださいました。

1曲目の「エーデルワイス」の演奏では、柔らかな三拍子の響きが会場に広がっていました。2曲目の「オブラディ・オブラダ」の演奏では、アップテンポな曲に合わせて、手拍子を打ったり体を揺すったりして聞いてくださっているお客さんもいました。

暑い中にもかかわらず、多くの地域の方々に子供たちのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。

1学期終業式

2017年07月24日 · 学校行事

24日(月)、1学期の終業式を行いました。

式辞では、校長先生が1学期の良かったことについて、伝統を守っていること、よく働くことを挙げ、さらに、話したり聞いたりする力が付いてきていることを話されました。また、今後の課題についても話されました。子供たちは、自分の1学期を深く思い出しながら聞いているようでした。

がんばり発表では、2年生の子供が、理科、新出漢字、水泳の学習で練習して結果が出てうれしかったこと、6年生の子供が、1年生との関わりでがんばったことや感じたことについて話しました。

それから、今学期でお別れする先生の離任式を行いました。また、生徒指導主事からの充実した夏休みを過ごすための話がありました。

その後、子供たちは各教室で担任から通知表を受け取りました。1学期のがんばりをほめられたり、2学期に向けての課題を示されたりしました。安全・健康に過ごし、勉強と遊びのバランスを取りながら、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。

チャレンジランキング集会

2017年07月24日 · 児童会, 学校行事

11日(火)、集会・運動委員会が企画・運営をしてチャレンジランキング集会を行いました。集会の目標は「班のみんなと協力して、チームワークを高めよう!」でした。

ストローダーツ、空き缶積み、ストラックアウト等の9種目のゲームに挑戦しました。

各ゲームコーナーではなかなか難しい課題を出されましたが、どの班も助け合いながら高得点を目指していました。

感想タイムでは、子供たちが「ストローダーツがなかなか入らなかったけれど、楽しかったです。」「なかよし班の友達と協力し合えたので、良かったです。」と話しており、異学年の友達と仲良く過ごし、いろんな運動に挑戦できた様子が伝わってきました。

新川古代神踊りの練習

2017年07月14日 · 地域, 授業

11日の土曜学習では低・中・高学年に分かれて、新川古代神踊りの練習をしました。松坂踊り保存会の5名の方々に指導していただきました。

3,4年生は、笠踊り、たすき踊りを練習しました。3年生は、昨年までと違って男女に分かれ、笠踊りやたすき踊りの練習をしました。初めて使う道具にしっかり慣れようと、休憩時間にも練習している意欲的な子供の姿が見られました。4年生は、去年の踊りを思い出し、よりダイナミックに踊ろうと練習しました。「指をうまく使って笠をくるっと回せるように、くり返し練習をしましょう。」「前に出す足は開きすぎず、狭すぎずですよ。」と指導を受けました。

5,6年生は、笠踊り、扇子踊りを練習しました。とても意欲的に踊りを覚え、「背筋伸ばして踊り、立ち位置にも気を付けましょう」「とても飲み込みが早いですね。手首も上手に回せています。」と褒められ、嬉しそうな様子でした。1,2年生は松明踊りの練習をしました。手と足を連動させた動きに難しさを感じながらも、何度も繰り返し練習したことで、全体を通して踊れるようになってきました。

この後、子供たちは運動会に向けて、音楽に合わせて踊ることや全体で動きを揃えることを練習していきます。

光る泥だんご作り

2017年06月30日 · 3年生, 4年生, 授業

富山県職業能力開発協会の方に来ていただき、3,4年生を対象に光る泥だんご作りを行いました。ものづくりマイスター3名を含む、7人の先生に漆喰の技を活かしたものづくりについて丁寧に教えてもらいました。

まずは、家の壁でも使われる漆喰について実演しながら説明してもらいました。珪藻土は部屋の湿度を調節したり、有害な物質を取り込んだりと、人に住みよい室内環境を整えてくれるそうです。子供たちは、漆喰の良さが分かったようでした。

次に、丸い泥のだんごに下地の漆喰を塗りました。子供たちはペットボトルキャップを使って、マイスターの方に教わったり友達と助け合ったりしながら、むら無く上手に下地を塗り込むことができました。さらに、好きな色の漆喰を選び、泥だんごに着色しました。

最後の磨きの工程では、ガラス瓶を使って、何度も何度も泥だんごをこすりました。「キュッキュッキュ」と高い音が鳴るまで磨くと、徐々に光沢がでてきました。子供たちは「もう少しで顔が写りそう。」「きれいになってきたね。」と、友達と楽しく作業を進めました。30分ほどかけて、全員がピカピカに光る泥だんごを完成させることができました。マイスターの方からは、「泥だんごも、これだけ磨くとこんなに光ります。みなさんも、自分を磨いて、ピカピカ光り輝いてください。」と話されました。子供たちは達成感とともに、嬉しい気持ちでいっぱいの表情をしていました。