滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

キラリン船クルージング

2016年10月14日 · 5年生, 6年生

13日(木)、荒天のため延期をしていた観光船キラリン船クルージングを行いました。

s-imgp6496

天気予報とにらめっこをしていた数週間ですが、本日ようやく思いが届きました。晴天の広がる、風も少ない絶好の日に、富山湾クルージングをすることができました。

s-imgp6499

まずは、ライフジャケットを着たり、説明を受けたりしました。子供たちは、40分間のクルージングのプランを聞いて、はやる気持ちを抑えきれない様子で、目が輝いていました。

s-imgp6510s-imgp6519

いよいよ乗船です。船内は、一見バスのようなつくりでしたが、揺れる感覚に驚いている子供もいました。係の方から「外に出てもいいですよ。」と言われ、子供たちは一斉に船外に出ました。全身で受ける風が心地よく、子供たちはいつの間にか甲板の方に集まって、波と風を楽しんでいました。早月川扇状地だけでなく、新湊大橋や氷見の灘浦の方まで一望できました。「早月川の周りが、V字の谷になっているね。」など、理科で学んだことを実感している子供の発言も聞かれました。

s-imgp6567s-imgp6577s-imgp6543

船を降りた後は、水産研究所に出かけました。スライドを見せてもらい、研究所の仕事や富山湾の海の生き物の生態を学びました。その後は、研究所で育てているキジハタやアカムツの成魚や稚魚を見せてもらいました。

s-imgp6597s-imgp6606s-imgp6617

富山県が豊かな川や海に恵まれていることを、体験を通じて感じることができた一日だったのではないでしょうか。

住民運動会

2016年10月06日 · 地域

2日(日)、予定通り東加積地区住民運動会が開会されました。本校の児童が、競技や放送等の運営で活躍しました。

s-dsc_0043s-dsc_0109

満水レースの様子

s-dsc_0072

新川古代神おどりの様子

ちょボラの様子

2016年10月06日 · 1年生, 2年生, 3年生, 児童会

毎月10,20日に全校でちょボラ(ちょこっとボランティア活動)を行っています。

1,2,3年生の教室やワークスペースでは、ごみ拾いや本棚、提出物の整頓等、誰かのためになるちょボラをがんばっている子供たちの姿が見られました。

s-imgp6392s-imgp6393

ワークスペースや教室のごみ拾い、そうじをする1,2年生の様子

s-imgp6396

提出物の整頓をする3年生の様子

手が足りないところを助けたり、他の人がしていないところを整頓したりと、子供たち自身が自分ですることを考え、実行できています。

豆つまみ大会

2016年09月30日 · 児童会

今週は給食委員会が「豆つまみ大会」を開催しました。 紙皿に入ったたくさんの大豆を、割り箸を使って30秒間に隣の皿に移し、その数を競います。

s-imgp3572s-imgp3581

4,5,6年生の給食委員会の子供たちが、「こうやってはしを持つといいよ。」「10個も運べたね。すごい。」と参加者に優しく教えたり、励ましたりしていました。練習タイムで慣らしを行った後のタイムアタックでは、子供たちの集中している様子が、真剣な表情から伝わってきました。

s-imgp3571

中には30秒間に20個も豆を移すことができた子供がおり、見ていた友達も大喜びでした。楽しみながら正しい食事マナーを学ぶことができる、とても良い機会でした。

ALT外国語活動(2,5,6年生)

2016年09月29日 · 2年生, 5年生, 6年生

28日(水)、2学期になって初めての外国語活動を行いました。

s-imgp6446s-imgp6444

今日は2年生がALTのミランダ先生と、5,6年生はミランダ先生と毛利先生と学習をしました。

s-imgp6456s-imgp6449
6年生は「Turn right.」「Turn left.」「Go straight.」「Stop.」等の表現を教えてもらい、教室内を歩きまわったり、地図上で指し示したりしました。「Simon says.」ゲームでは、ネイティブの発音の違いを正しく聞き取り、指示通りに動くことのできた子供もいました。

来週は3,5,6年生が外国語活動を行う予定です。

出前授業(5,6年生)

2016年09月28日 · 5年生, 6年生, 授業

27日(火)、北陸職業能力開発大学校から須永先生と五十嵐先生をお招きして、「力と働き『てこ』編」の出前授業をしていただきました。北陸職業能力開発大学校は、3DプリンターやNC旋盤等を使ったものづくりを学ぶ場所だそうです。

s-imgp3557s-imgp3536

授業では、てこや天びん等の実験道具、シーソーややじろべえ等のおもちゃと関係が深い「てこ」について学びました。まず、やじろべえのおもちゃにクリップを取り付けて、バランスをとって立っていること、ゆらしても元に戻ることを実感しました。

s-imgp3524s-imgp3530

次に、てこ実験器を使ってバランスを取る実験を行いました。

s-imgp3544s-imgp3533

子供たちはつりあった時の記録を取るうちに、左右それぞれのてこの番号とおもりの重さをかけると、合計が等しくなる関係に気が付くことができました。須永先生には、「その考え方を『帰納法』といいます。よく見付けましたね。」とほめてもらいました。子供たちは嬉しそうに、他のおもりの取り付け方でも、てこの番号とおもりの重さのかけ算の関係が成り立つかを何度も試していました。

s-imgp3547s-imgp3560

最後に大型てこ実験器を使って、軽い力でも物が持ち上がることを実感させてもらい、力学に興味をもった子供もいたようでした。

PTA資源回収

2016年09月26日 · PTA, 地域

25日(日)、PTA資源回収を行いました。

s-p1040026s-p1040028

進んで作業を手伝う子供たちの姿も見られました。たくさんの資源を回収し終了しました。

s-p1040027s-p1040030

校区の皆さんのご協力でたくさんの新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶、ビール瓶が集まりました。ありがとうございました。

秋季大運動会

2016年09月23日 · 地域, 学校行事

17日(土)、雨天が予想されていましたが、全校の願いが通じたのか、予定通りに秋季大運動会を開催することができました。

s-p1030633

日差しが強過ぎることもなく、快適な環境で子供たちは自分の力をしっかりと発揮することができたのではないでしょうか。

s-p1030654s-p1030683

親子競技の様子

s-p1030694s-p1030713s-p1030738

応援タイムの様子

s-p1030758s-p1030884

上学年加技走の様子   下学年加技走の様子

s-p1030784s-p1030792

キッズソーランの様子   史上最大の作戦2016(タイヤ引き)の様子

s-p1030813s-p1030908

全校玉入れ(チェッコリダンスあり)の様子   全校綱引きの様子

s-p1030943

今年の総合優勝は白団

子供たちは「協力して心を一つに勝利をめざせ!」のスローガンのもと、個人競技はもちろん、団体競技でも力を発揮してがんばっていました。また、中学年以上は準備・運営・片付け等を進んで行っている意欲的な姿が見られました。とてもいい運動会になったと思います。

保護者の方々、地域方々には、早朝から会場設営や片付け等をしていただきました。おかげで午後3時30分には終了することができました。ありがとうございました。

理科の学習の様子(5年生)

2016年09月16日 · 5年生

5年生は現在、理科で「花から実へ」を学習しています。今日は学校敷地内の花を調べました。

s-imgp3457

花が咲くのは春というイメージがあった子供が多かったようですが、意識して見てみると、秋に咲く花もたくさんあることに気付けたようでした。

s-imgp3453s-imgp3454

「この花はいいにおいがするよ。」「(ベゴニアの)花が2種類あるよ。」「花の真ん中をさわると、花粉がつくよ。」など、子供たちはたくさんの発見をしていました。

運動会予行

2016年09月14日 · 学校行事

14日(水)、晴れ間を見つけて運動会予行を行いました。

s-p1030413

入場行進

s-p1030433

誓いの言葉

s-p1030444s-p1030441

新川古代神

s-p1030496

応援タイム

s-p1030564

選手リレー

この他にも、タイヤ引き、上・下学年加技走等を行いました。競技はもちろん、準備や運営でも子供たちはよく動けていました。17日に予定している運動会が楽しみです。