滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

富山市科学博物館とクリーンセンターの見学に行ってきました(4年生)

2019年10月03日 · 4年生

10月2日(水)に、科学の時間と社会科の学習の一環で、富山市科学博物館と富山地区広域圏クリーンセンターへ見学に行ってきました。

はじめに、富山市科学博物館に行きました。プラネタリウムでは、月や星の動きについて楽しく学習することができました。宇宙への興味がますます高まりました。

昼食は、博物館前の芝生広場で友達と仲良く食べました。

午後からは、富山地区広域圏クリーンセンターに行きました。

ごみ収集車が小さく見えるくらいに大きなごみピットや、多くのモニタが並ぶ中央制御室等を、職員の方から詳しい説明を受けながら見学することで、燃やせるごみの処理の仕方がよく分かりました。

普段の学校での学習では学べないことをたくさん学ぶことができました。

富山市科学博物館と富山地区広域圏クリーンセンターの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

校外学習(5年生)

2019年09月30日 · 5年生

5年生は、9月25日(水)に校外学習(北陸電力エネルギー科学館「ワンダーラボ」)に行ってきました。
電気研究所では、館員の方から、発電の仕組みを分かりやすく教えていただいたり、LED電球の実験をしたりして、電気について深く理解するとともに電気の大切さを学びました。他にも、実際に電磁石を作ったり、迫力の3Dシアターを鑑賞したり、体験広場で様々な体験活動をしたりしながら、電気について楽しく学びました。今回の校外学習で、自分たちの生活と科学の結び付きについての理解をより深めることができました。



秋季大運動会

2019年09月20日 · 学校行事


9月14日(土)、晴天の空の下、秋季大運動会を行いました。今年度のスローガンは、「みんなでつくる 自分がつくる 運動会 燃え上がれ!一致団結 優勝目指して一直線」。各団、優勝を目指し、今まで一生懸命に練習に取り組んできた成果を十分に発揮しました。

「色別対抗綱引き」(全校)は、3つの団の総当たり戦一本勝負。各団、一人一人の力と息を合わせて一つの大きな力にしようとかけ声を掛けながら、力強く綱を引いていました。

「史上最大の作戦」(4・5・6年)では、重量感たっぷりのタイヤと、すばやさが要求されるロープを取り合いました。各団、知恵を出し合い、作戦を立てながら、真剣に取り組んでいました。

「全校玉入れ」(全校)は、今年度も、児童と保護者が、「チェッコリ」の曲に合わせて踊り、間奏の間に玉を投げるという進め方で行いました。どの団も踊りを楽しみながら、かごに玉をたくさん入れようとがんばっていました。保護者の皆様も、張り切って踊って、会場を盛り上げてくださいました。

「応援タイム」(全校)では、どの団も、パフォーマンスを工夫し、大きな声とチームワークで熱のこもった演技を披露していました。応援は、6年生がアイディアを出し、5年生と力を合わせ、全校を引っ張りながら、今まで練習に取り組んできました。

「新川古代神」では、たいまつ踊り(1・2年)、たすき踊り(3・4年女子)、かさ踊り(3・4・5・6年男子)、せんす踊り(5・6年女子)の4つの踊りを踊りました。これまで、何回も「新川松坂踊り保存会」の皆様に指導していただいたおかげで、当日は、すばらしい踊りを披露することができました。
全校児童一人一人が、自分を信じ仲間を信じながら、全力で取り組んだおかげで、本当にすてきな運動会になりました。
地域や保護者の皆様、温かい励まし、準備・後片付けのご協力、ありがとうございました。

 

第1学期終業式

2019年08月07日 · 学校行事

7月24日(水)に、第1学期終業式を行いました。
校長先生からは、①計画的に時間を使って、主体的に学習してほしい、②身体を動かし、よく遊んでほしい、③自分の命は自分で守ってほしいという話がありました。

次に、3年生と6年生の代表が、1学期にがんばったことを発表しました。2人の1学期のがんばりがよく伝わる内容の発表でした。最後に、夏休みの過ごし方について、生徒指導担当の先生から、歴史に登場する卑弥呼(ひみこ)の名前を使って、人(ひ)、水(み)、交通事故(こ)に気を付け、和(わ(倭)→なかよし)を大切にして、楽しい夏休みにしてほしいという話がありました。

いよいよ明日から38日間の長い夏休みが始まります。安全に十分気を付けながら、楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。

生活科 夏野菜パーティ-をしました(2年生)

2019年07月26日 · 2年生

7月23日(火)に、畑のお世話を手伝ってくださった方々や、保護者の方等をお招きして、夏野菜パーティーを開きました。
まず、収穫したトマト、キュウリ、ピーマンでサラダを作りました。保護者の方に野菜を切っていただき、子供たちは彩りを考えて盛り付けました。太く育ったキュウリは、型抜きをしたり、薄くスライスしたりと、形を工夫して、楽しく作りました。

子供たちは、「みんなで作った野菜はおいしいね。」と話しながら、サラダを味わっていました。野菜が苦手な子も、自分たちで愛情を込めて作った野菜はおいしく感じたようです。
次に、みんなで野菜カルタ、野菜神経衰弱、野菜すごろくをして楽しく遊びました。これらのゲームは、今まで野菜を観察してきて学んだことを、まとめて作りました。
最後に、お世話になった方々に、感謝の手紙を渡しました。

野菜のお世話を通して、今まで以上に、野菜のことを身近に感じることができました。

キッズソーランの練習(1・2・3年生)

2019年07月22日 · 1年生, 2年生, 3年生

7月18日に、運動会で踊るキッズソーランの練習を行いました。手や足の動きを確認しながら練習している時はどの子もたどたどしい動きでしたが、曲を流すと2・3年生はすぐに思い出し、楽しく踊ることができました。1年生も、2・3年生の動きを見ながら、曲の速さについていこうと、一生懸命に踊りました。
これからも練習を頑張って、運動会では家族や地域の方々の前で自信をもって踊りたいと思います。


新幹線交流学習(6年生)

2019年07月18日 · 6年生

7月17日(水)に、6年生は、新幹線交流学習に行ってきました。
富山駅では、科学の時間に調べた新幹線の「騒音を防ぐ工夫」や「速く走るための工夫」について、自分たちの目で確認しました。
小諸市に着いてからは、まず始めにそば打ち体験をしました。そば粉と強力粉を混ぜるところから始め、こねたり、伸ばしたり、包丁で切ったりしました。その後、自分たちで打ったそばを味わいました。いろいろな太さや形のそばに仕上がりましたが、みんな美味しそうに味わっていました。
次に、懐古園に行きました。短い時間でしたが、総合の学習の時間に調べた動物園や、火縄銃等が展示してある徴古館を見学しました。
行きや帰りのバスの中では、楽しく歌ったり話をしたりして楽しく過ごしました。思い出に残る楽しい1日になったようです。

初めてのALT交流学習(1年生)

2019年07月18日 · 1年生

7月17日に、1年生はイアン先生と初めてのALT交流学習をしました。最初に、英語で数や色の言い方を練習しました。イアン先生の発話のスピードにのって、子供たちはリズムよく英語で発話しました。

次にイアン先生が発話する数字と色の英語を聞いて、1~6のマスに色塗りをしました。子供たちは「次はブルーかな」「パープルがいいな」と言いながら、イアン先生の英語を聞き取っていました。

最後はThe Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)の読み聞かせでした。子供たちは、色彩豊かな挿絵と聞き取った英語、イアン先生のジェスチャーから「イチゴを4つも食べたんだ」「大きくなったのは、食べ過ぎたからなんだ」と、場面を想像しながら英語の読み聞かせを楽しみました。

 

避難訓練(不審者対応)・防犯教室を行いました

2019年07月09日 · 学校行事

7月8日(月)に、不審者対応の避難訓練を行いました。

訓練は、校舎内に入りこんだ不審者が4年教室に侵入したという想定で行い、子供たちも教職員も、全員が真剣な気持ちで訓練に取り組むことができました。また、避難訓練後には、スクールガードリーダーさんと北加積駐在所の所長さんを講師に迎えて、防犯教室を行いました。

スクールガードリーダーさんからは、「きょうはいかのおすし」の合言葉を基に、不審者に出会った時の対応について話していただきました。また、北加積駐在所の所長さんには、不審者と距離をとることや、大きな声で助けを呼んだりすることを指導していただきました。

もう少しで夏休みが始まります。今回の避難訓練や防犯教室で学んだことを、いつも意識して、楽しく安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。

スクールガードリーダーさん、北加積駐在所の所長さん、大切なお話をしていただきありがとうございました。

プール開き

2019年07月01日 · 学校行事



6月24日(月)に、プール開きを行いました。体育主任の中川先生からは、「た(たべよう朝ごはん)・の(のばしてしっかりストレッチ)・し(しんけんな態度で)・い(いつも確認、バディチェック)」のお話がありました。次に、6年生の膳亀さんが、児童代表として、誓いの言葉を述べ、その後、各学年の代表者が、自分の目当てを発表しました。プール使用の決まりを守り、安全に水泳学習に取り組んでほしいと思います。