滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

令和2年度 卒業式

2021年03月24日 · 学校行事

3月19日(金)に、卒業式を行いました。

卒業証書授与では、一人一人が凛とした素晴らしい態度で、校長先生から卒業証書を受け取りました。

門出の言葉では、呼びかけや合唱、ギター演奏を行いました。

卒業生は、これまでの学校生活での思い出や、在校生へのメッセージ、保護者や地域の方々へのお礼の言葉を、大きな声で堂々と呼びかけたり、「変わらないもの」を、心を一つにして合唱したりしました。また、在校生は、卒業生一人一人に向けた感謝のメッセージを、心をこめて呼びかけました。

 

卒業式後には、児童玄関前で、見送り式を行いました。

卒業生に向けて、エールを送ったり、花束を渡したりした後、在校生が校門まで一列に並び、卒業生一人一人とグータッチしながら見送りました。

 

9名の卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。

学校水族館の引継ぎをしました(4年生)

2021年03月24日 · 1年生, 2年生, 3年生, 4年生

3月16日(火)に、4年生が、1~3年生に向けて、学校水族館の引継ぎを行いました。

1年間の取組の様子を、楽しい劇にして紹介しました。

台本作りから演出まで、全て自分たちの力で作り上げ、堂々と発表することができました。

「分からないことがあったら、     いつでも聞いてください」「来年も、学校水族館を守っていってください」と、3年生にバトンを渡しました。

 

翌日、3年生が水槽の掃除を見学しました。

掃除の仕方を優しく教えてあげる様子が、いたる所で見られました。

4年生は、「もう終わりか、さみしいな」「お魚はとてもかわいかったね」と話していました。

今年度の学校水族館の取組が、3月27日(土)16:55~17:25に、富山テレビで放送されます。ぜひご覧ください。

第4回 色団遊び

2021年03月09日 · 5年生

3月4日(木)の東っ子タイムに、初めて5年生が企画をして色団遊びをしました。

青団は体育館で「ころがしドッジボール」、赤団はグラウンドで「警察と泥棒(けいドロ)」をしました。

6年生と休み時間に遊べるのも後2週間となり、これまで6年生が企画してくれていた色団遊びを今度は5年生が計画しました。5年生は、どうしたら1年生から6年生までが楽しく交流できるかを相談して、ルール説明書を作っていました。

この日は快晴でグラウンドの状態も申し分ありません。子供たちの賑やかな声が体育館やグラウンドに響いていました。

感想タイムには「思いっきり体を動かせて楽しかった!」「みんなが楽しめるように工夫されていた」「5年生ありがとう」など、6年生からのねぎらいの言葉も聞かれました。

ホタルの幼虫放流

2021年03月09日 · 4年生, 6年生

3月5日(金)の朝学習に、6年生から4年生にホタルの生態や住処、飼育の仕方等のホタルの世話について引き継ぎ発表をしました。

 

そして、昼休みに、前庭のひょうたん池にこれまで育ててきたホタルの幼虫の一部を放流しました。ひょうたん池には、ホタルのえさとなるカワニナが生育しています。また、2学期に、ホタルの幼虫が土の中にもぐることができるように、6年生で整備したので安心して放流できました。

 

今日で、6年生は、ホタルの世話を4・5年生に引き継ぎました。水槽には、まだ幼虫がいるので、新6年生が残りは来年度の5月頃に放流する予定です。

今回放流したホタルたちが成虫となって、今年か来年の6月頃にひょうたん池周辺に飛ぶのが楽しみです。

生活リズム委員会の活動が表彰されました(児童会)

2021年03月08日 · 児童会

生活リズム委員会が行ってきた活動が、学校保健の推進に貢献したとされ、富山県学校保健会より「努力校」と表彰されました。

今年度から健康委員会と給食委員会が一緒になって生活リズム委員会となり、子供たちは協力しながら活動を行いました。ハンカチ・ティッシュ調べやストップテレビ・ノーゲームデーの呼びかけ、給食の献立やマナーについての発表等の日常活動の他、月に1回の特別活動として、学校保健委員会や栄養についての校内クイズウォークラリー等、様々な活動を行ってきました。

来年度も、東っ子の心と体の健康を守るために、活動を頑張っていきます。

校外学習(滑川博物館)に行ってきました(3年生)

2021年02月26日 · 3年生

2月25日(木)に、社会科の学習の一環で、滑川市立博物館に行ってきました。

始めに学芸員の方から、昔の道具や昔の滑川市の様子について、話をしていただきました。

次に、質問に答えていただいたり、実際に道具をさわらせていただいたりしました。

あまり見ることのできない昔の道具を目の前で見たり、さわったりしながら学習することができ、大変貴重な学習をすることができました。

 

滑川市立博物館の皆様、子供たちの学習にご協力いただきありがとうございました。

東っ子サミット

2021年02月25日 · 児童会

2月22日(月)に、東っ子サミットを行いました。

4月当初に、本校の目指す子供像「進んで学ぶ子」「仲良く助け合う子」「体を鍛え、挑戦する子」とはどのような姿なのか、縦割りのなかよし班で話し合っていました。そこで、年度末を迎えた今、1年間の取組についてなかよし班で振り返る場をもちました。

 

子供たちはなかよし班に分かれ、班長を中心にそれぞれの子供像の視点から1年間を振り返り、頑張ったことやもう少し頑張りたかったこと等を話し合いました。班の5、6年生は、ミーティングボードを使って出た意見を内容ごとに整理して記録しました。

 

最後に、各班の発表の時間をとりました。どの班も、自分や友達の頑張りを認め合うことができ、よい時間を過ごすことができました。

 

今年度も残り少ないですが、各教室やなかよし班での活動を充実させ、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

土曜授業(百人一首大会、学習参観)

2021年02月25日 · 学校行事

2月20日(土)に、今年度最後の土曜授業を行いました。

 

1限目は、低、中、高学年に分かれて、百人一首大会を行いました。百人一首を二十首ずつ5色に分けた「五色百人一首」を使い、それぞれの学団で5人と対戦して順位を競いました。どの教室からも子供たちの札をとる「はい」という声が響き、熱戦が繰り広げられました。

 

百人一首大会

2限目は、学習参観でした。最後の学習参観ということで、これまでの成長を振り返る内容の学習がいくつもありました。

 

1年国語科「これは、なんでしょう」

2年生活科「いのちの教室」

3年体育科「セストボール」

4年総合的な学習の時間「2分の1成人式をしよう」

5年算数科「正多角形と円周の長さ」

6年総合的な学習の時間「感謝の集いをしよう」

多数のご来校ありがとうございました。

なお、終了後はPTA主催の親学び講座も行われました。

「いのちの教室」出前講座(2年生)

2021年02月24日 · 2年生, 授業

2月20日(土)の学習参観で、「いのちの教室」の出前講座をしていただきました。

厚生連滑川病院の助産師さん2名をお招きし、赤ちゃんが育ち、生まれるまでの様子についてお話をしていただきました。

助産師さんの自己紹介や仕事の説明のあとに、折り紙が配られました。

折り紙をよく見ると、小さな穴があいています。

いのちの始まりである、受精卵の大きさです。

「みんな最初はこの大きさだったんだよ」という助産師さんの言葉に、子供たちは「はじめはこんなに小さかったんだ」と、小さな穴をじっと見つめていました。

それから、お腹の中の赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこしました。

子供たちは「ビー玉くらいの大きさの赤ちゃんは軽い」「8か月くらいの赤ちゃんは重たい。」「こんなふうに成長するんだ」と、驚いた様子でした。

この他にも、赤ちゃんと自分たちの心音を聞き比べたり、出産の様子をビデオで見たりしました。助産師さんにたくさんのことを教えていただき、とても充実した1時間を過ごすことができました。

出前講座を通して子供たちは、「自分やみんなの命を大切にしたいな」「お母さんはこんなに苦労して生んでくれたんだ」と、様々な思いをもったようです。

これからも、生活科の学習で自分たちの成長についてさらに調べていきます。

チャレンジランキング週間

2021年02月24日 · 児童会

2月15日(月)~19日(金)の大休憩に、運動委員会主催で様々な運動に取り組む「チャンレンジランキング週間」を行いました。

竹馬や縄跳び、マット運動、フラフープ、肋木など様々な種目に全校で挑戦しました。決められた回数や時間を達成すると、運動委員会からシールがもらえます。たくさんの種目を達成しようと、意欲的に取り組んでいました。