滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

ラジオ製作会「みんなでラジオを作ろう」(5年生)

2020年02月21日 · 5年生

5年生は、2月15日(土)に、滑川・水橋アマチュア無線クラブから11名の方々に来ていただき、ラジオ製作会「みんなでラジオを作ろう」を行いました。
子供たちは、滑川・水橋アマチュア無線クラブの方の手厚いサポートを受けながら、コンデンサやトランジスタ等、様々な部品を安全にはんだ付けしていました。
なんとかラジオの組立を終え、ラジオのスイッチを入れると、ラジオからは音が聞こえてきました。子供たちは、自分が作ったラジオから聞こえてくるその音に興味津々で聴き入っていました。
今回のラジオ製作の活動を通して、子供たちの科学に対する興味・関心を高めることができました。
滑川・水橋アマチュア無線クラブの皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

雪遊び(1・2・3年生)

2020年02月13日 · 1年生, 2年生, 3年生

2月10日(月)、ようやく雪が積もったので、1~3年生で雪遊びをしました。色団毎に分かれ、雪だるまを作りました。始めは1人で雪玉を作っていましたが、気が付くと2人、3人…と人数が増え、いつの間にかどの団も全員で協力して作っていました。ふわふわの雪の感触を楽しんだり、池に張った氷の厚さに驚いたりと、どの子も時間いっぱい楽しみました。

スキー教室(4・5・6年生)

2020年02月13日 · 4年生, 5年生, 6年生, 学校行事

2月10日(月)に、立山山麓スキー場らいちょうバレーエリアで、スキー教室を行いました。4年生から6年生までの子供たちが6つの班に分かれ、スキーの実習を行いました。

時折、雪が激しく降ることもありましたが、子供たちは指導者の先生方に教えていただいたことを守って一生懸命に練習していました。

雪不足のため延期して実施したスキー教室でしたが、子供たちにとっては、思い切りスキーを楽しみ、スキーの技能が上達したと実感できた最高の1日となりました。お忙しい中、指導者として協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

幼保小交流会(1、2年生)

2020年02月12日 · 1年生, 2年生

来年度の1年生さんと、和光保育園の年長さんを迎えて、交流会を行いました。1,2年生は、年長さんに小学校生活についてたくさん知ってほしいと考え、準備をしてきました。

1年生は司会と「はじめのことば」と「おわりのことば」を担当しました。明るく大きな声で元気よく話すことを心がけました。練習ではちょっぴり恥ずかしそうな様子でしたが、本番では堂々と話すことができました。

2年生は、自己紹介ゲーム「ロンドンばし」の進行を担当しました。ルールをわかりやすく説明するために、何度も練習を重ねました。
また、年長さんたちに小学校のことを知ってもらうために、1,2年生で協力して作った校探検クイズをしました。校内を探険しながら、それぞれの場所に貼ってあるクイズを解きました。


手をつなぎながら「こっちだよ」「この問題わかる?」と話しかけていました。

最後に、1,2年生が心をこめて作ったプレゼントを渡しました。
みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
二度の交流会で、子供たちはますます仲良くなったようです。今から新一年生が入学する日がとても楽しみになりました。

図画工作科(版画)の学習(4年生)

2020年02月07日 · 4年生

2月5日(水)に、図画工作科「版画」の学習を行いました。テーマは「動物」。自分が版画で表現したいと決めた動物を板に描き、彫刻刀で丁寧に彫ります。

版画の学習が始まってから、もう7時間目となり、作業も終盤に差し掛かってきました。多くの子供たちは、中心となる動物は彫り終わり、最後の仕上げとして、動物の周りを丁寧に彫り進めました。手が痛くなるくらい長時間の作業でしたが、けがをしないように注意して行いました。

次の時間は、いよいよ「刷り」です。板の表と裏の2版刷りをして完成です。完成した作品は授業参観に掲示します。当日は、子供たちの力作を楽しんでご覧ください。

音楽教室(全校)

2020年02月07日 · 学校行事

2月4日(火)、卒業式の歌を気持ちを込めて歌えるようになることを目的に、河村 はるみ先生を講師にお迎えして、音楽教室を行いました。
河村先生からは、歌うときの姿勢、声を上に上げること、下のパートと上のパートのバランスを取ること、歌詞のイメージをもって歌うこと、強弱をつけて歌うこと等のアドバイスをもらいました。
河村先生からのアドバイスを意識して練習し、卒業式には、気持ちの込もった歌声を体育館いっぱいに響かせてほしいと思います。

「いのちの教育」出前講座(2年生)

2020年02月06日 · 2年生

2月4日(火)に、「いのちの教育」出前講座をしていただきました。
病院の助産師さんをお招きし、赤ちゃんが育ち、産まれる様子についてお話をしていただきました。
助産師の仕事の説明のあとに、折り紙が配られました。

折り紙をよく見ると、小さな穴があいています。
いのちの始まりである、受精卵の大きさです。
「みんな最初はこの大きさだったんだよ」と教えていただき、「はじめは卵だったんだ」「すごく小さいね」と、じっと見つめていました。

それから、お腹の中の赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこしました。
「8か月の赤ちゃんはすごく重たいよ。」「この大きさの赤ちゃんがお腹の中にいるなんて、すごいね。」「成長が早いね。」と、驚いた様子でした。この他にも、赤ちゃんと自分たちの心音を聴き比べたり、出産の様子をビデオで見たりしました。助産師さんにたくさんのことを教えていただき、とても充実した1時間を過ごすことができました。
出前授業を通して子供たちは、「自分を大事にしたいな」「助産師さんになってみたいな」と、様々な思いをもったようです。
これからも、自分たちの成長についてさらに調べていきます。

スカイプ交流学習(5・6年生)

2020年01月18日 · 5年生, 6年生

5・6年生は、1月15日(水)に、台湾の小学校とスカイプを使った交流学習を行いました。スカイプとは、無料で電話やテレビ電話等ができるソフトウェアで、世界中の人と会話をすることができます。
テレビ画面に台湾の子供たちが映し出されると、子供たちは興味津々の様子でした。交流学習が始まると、まず互いに自己紹介を行い、自分の名前、自分の好きなもの、今年の目標を英語で伝え合いました。子供たちは、緊張しながらも、事前の練習の成果を発揮し、しっかりと英語で表現していました。また、フリートークの時間では、子供たちが、相手に質問したいことや伝えたいことを自由に表現し、少しでも交流を深めようとする姿が見られました。
今回の学習を通して、子供たちの外国への興味・関心や、外国語学習への意欲を高めることができました。


校外学習(5年生)

2019年12月11日 · 5年生

5年生は、12月10日(火)に校外学習(藤堂工業(株))に行ってきました。
まず、担当の方から、モノを作る方法(プレス加工)や金属、金型、プレス機、ベアリングについて、分かりやすく教えていただきました。次に、工場内を見学させていただきました。工場には、最新の機械が導入されており、コンピュータ制御のプレス機が、ものすごい速さで部品を作る様子を見て、子供たちはびっくりしていました。
今回の校外学習で、私たちの身の回りの機械を支えている部品の生産工程や技術、そこで働く人々の努力や苦労についての理解を深めることができました。
藤堂工業の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。



幼・保・小交流会(1・2年生)

2019年12月09日 · 1年生, 2年生

12月3日(火)に、来年東加積小学校に入学する年長児さんと、和光保育園の年長児さんを迎えて、交流会を行いました。子供たちは、この日に向けて一生懸命準備をしてきました。
まずは「ハンカチ落とし」をして自己紹介をしたり、年長児さんから手遊びを教えてもらったりしました。

「1ねんせいタイム」では、どんぐりを転がす迷路「どんぐりころころ」と「ようふくやさん」のコーナーを開きました。「どんぐりころころ」では、保育園児さんに遊び方を優しく教えていました。「ようふくやさん」では、「何の色が好き?」「似合うね」と、声をかけていました。

「2ねんせいタイム」では、保育園児さんが楽しんでくれそうな本を選んで、読み聞かせをしました。子供たちは、本の内容に合わせて話し方を工夫したり、小道具を準備したりしました。
1・2年生合同のお店屋さんでは、それぞれのグループが工夫を凝らしたお店を開きました。

【ハンドルを回してカプセルを出す仕組みを工夫した「ガチャガチャ」グループ】

【タピオカドリンクやパスタなど、様々なメニューを揃えた「まほうのレストラン」グループ】

【1つ1つ形を変えて、保育園児さんと一緒に仕上げた「手作り人形やさん」グループ】

【3つのレベルを設定してみんなが楽しめるように工夫した「まとあて」グループ】
1・2年生は、保育園児さんが笑顔で帰っていく姿を見て、大満足の様子でした。