6月13日(金)14日(土)に、呉羽少年自然の家・富山市内で班別活動の宿泊学習を行いました。1日目は午後1時30分に学校を出発し、いかだ遊び、竹ジャングル・ターザンロープの池遊びをしました。子供たちは、学校生活では体験できない活動を楽しんでいました。また夜にはナイトハイクも行い、班で声をかけ合ってチームワークを高めていました。
2日目は、5人ずつ2班に分かれて子供たちだけで班別活動を行いました。
A班は地鉄バス、ライトレールを乗り継いで岩瀬方面へ行き、富山湾展望台、古い町並みを散策したり有名な菓子店でどら焼きを食べたりしました。午後からは富山市役所展望台やガラス美術館へ行ました。
B班はガラス工房で作品を作った後、地鉄バスで富山駅まで行き、商業施設に入っているお店で昼食をとった後は、市内電車で池田安兵衛商店へ行って売薬の歴史を教わったり薬づくり体験をしたりしました。
帰りは、富山駅に集合し、みんなで電車に乗って滑川駅に帰りました。どの班も、事前に自分たちで行きたいコースを考え、交通機関や時刻表を調べて計画を立てました。自分で切符を買うことも初体験の子供たちもいて、いろいろと貴重な体験をすることができたようです。この学習の成果は2学期に学習発表会で、披露する予定です。
A班 岩瀬の町並み探索と富山市役所展望台からの眺め
B班 ガラス工房での作品作り、池田安兵衛商店での丸薬作り体験、富山駅北の大通り
コメント (0)
コメントを受け付けておりません。