20日(火)、全校児童と地域の方々の協力で集まった募金を、代表児童から社会福祉協議会の方に手渡しました。 募金は、先日行った学習発表会や、児童一人一人に配付した募金箱から集めた募金の一部、26083円です。 集めたお金は […]
児童会
全校チャレンジランキング
2016年12月20日
集会・運動委員会が全校チャレンジランキングを行いました。 今日の種目は「バスケットボールで、30秒間に5本シュートを決める」と、「縄跳び2分間連続跳び」でした。 委員会の4,5,6年生に励まされながら、達成するようにがん […]
全校長なわ集会
2016年12月12日
10日(土)、全校長なわ集会を行いました。 これまでに1,6年、2,5年、3,4年のペア学年で練習を積み重ねてきました。最初は縄が怖くて、なかなか縄の中に入れない子供もいました。しかし、友達や上級生に励まされ、連続で跳ぶ […]
東っ子集会
2016年12月05日
代表委員会で「全校がもっと仲良くなること」を目指して、東っ子委員会の企画で集会を行いました。集会は11月25日と12月2日の2回行いました。 初回は、「全校フルーツバスケット」と「お話タイム」で、普段仲良くしている友達以 […]
子どもサミット
2016年12月05日
東っ子委員会の子供たちが、ディスカバー滑川ふれあい事業「第25回子どもサミット」に参加しました。6年生の子供2名が発表し、5年生の子供2名も参加しました。 「つくろう みんなが元気で 輝くまち 滑川」のテーマで、まずは市 […]
全校おにごっこ
2016年11月25日
秋晴れのさわやかな16日(水)、大休憩(2,3限の間の長い休み時間)に全校でおにごっこ(けいどろ)を行いました。 ランチルームでの代表のジャンケンによって、決まったおにの子供たちが駆け出すと、逃げ役の子供たちも一斉に走り […]
あいさつの様子
2016年11月08日
東っ子委員会を中心に、「あいさつの輪を広げよう」を合言葉としてあいさつ運動を行っています。 東っ子委員会は、毎朝玄関前に立って、「あいさつアーチ」を作って、中を通る友達とハイタッチあいさつをしています。すてきなあいさつが […]
PTA教養講座「新聞紙で作ろう!避難所グッズ」
2016年10月30日
午後からはPTA教養講座「新聞紙で作ろう!避難所グッズ」を行いました。 講師の八木先生から、防災についての話を聞いたり、新聞紙を使ってスリッパを作ったりしました。 なかよし班で助け合いながら防災スリッパを作りました。
学習発表会、バザー
2016年10月30日
29日(土)、学習発表会、バザー、PTA教養講座を行いました。 この日のために、各学年で出し物の練習をがんばってきました。また、高学年の子供たちは係の仕事の準備や打合せもしてきました。 1年国語科 2年生活科 […]