滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 1

全校ドッヂボール集会

2016年07月11日 · 児童会, 学校行事

8日(金)、集会・運動委員会の企画で全校ドッヂボール集会を行いました。

s-IMGP5283s-IMGP5272

ゲームは低学年・中学年・高学年の3部に分かれて同時に行いました。狙いすましてボールを投げたり、協力して相手を追い詰めたり、あるいは勇敢にボールをキャッチしたりと、活躍する子供たちの姿、下級生に手加減する優しい姿が見られました。

s-IMGP5276s-IMGP5280

準備運動の様子        いよいよ試合開始

s-IMGP5282s-IMGP5293

低学年は赤色、中学年は青色、高学年は赤色が優勝しました。代表の子供は、嬉しそうに賞状を受け取っていました。感想タイムでは、「ゲームでは負けてしまったけれど、一生懸命逃げたり投げたりできました。」「友達と協力して相手を狙ったので、1位になれました。」と感想を話しており、達成感にあふれた様子でした。

s-IMGP5302s-IMGP5296

ふれあい看護体験(3,4年生)

2016年07月01日 · 3年生, 4年生, 授業

3,4年生を対象にふれあい看護体験を行いました。ゲストティーチャーとして、厚生連滑川病院の看護師さんや助産師さんをお招きし、看護の仕事を体験したり、病院で扱う用具に触れたりさせてもらいました。

s-DSC_0302Ss-DSC_0314Ss-DSC_0327S

看護師さんが楽しい劇で手洗いの大切さを教えてくださった後、グループごとに体験活動をしました。手洗い後の汚れが見える機械を使い、きれいに洗ったつもりでも、汚れが残っていることが分かりました。子供たちは、「きれいにしたつもりでも、まだ汚れているんだね。」「つめのところが残りやすいんだね。」と、自分の手洗いの仕方への関心を深めていました。

s-P1020156s-P1020160

看護師や医師の白衣を着ることもできました。看護の仕事に興味をもつきっかけとなりました。子供達にとって看護が少し身近に感じられたのではないでしょうか。

子どもサミット第1回事前研修会

2016年07月01日 · 6年生

子どもサミットとは、滑川市内の小中学校の児童生徒が一同に会し、誰かのためになる取組について学習や体験をもとに発表したり、「人と人とのつながり」や我がまち「滑川」の将来について意見交換したりすることを通して、社会の一員としての自覚や郷土を愛する心を育てる取組です。今年度は、11月30日のサミットに向けて、5回の研修会や体験学習会を行います。6月30日はその初めての日でした。本校からは6年生の児童2人が学校代表として参加しました。

s-IMGP2856s-IMGP2869

まずは、滑川市議会議長の中島勲さんに案内してもらって、市議会会議場を見学しました。中島議長からは、市議会の仕組みや、15名いる市議会議員の活動についての話を聞きました。また、特別に議長や市長、市議会議員席に座らせてもらったり、マイクで発言させてもらったりしました。

s-IMGP2866s-IMGP2867

その後は、小中学校の児童生徒が自己紹介をしました。自校で行われているあいさつやいじめ防止の取組等をはきはきと発表する姿は、学校の代表にふさわしい立派なものでした。今後は滑川市内のジオパークを見学したり、「なめりかわ子どものちかい」をもとに各学校の取組を発表したりする予定です。

握手の集い(3,4,5年生)

2016年07月01日 · 3年生, 4年生, 5年生, 地域, 学校行事

4年生が中心となって計画・準備をし、地域の長生会の方を招いて握手の集いを行いました。

s-DSC_0346DSC_0346s-DSC_0353DSC_0353

4年生の子供たちはこれまでに、総合的な学習の時間にアイディアを出し合ったり、話し合ったりしてきました。「3年生や5年生にどうやったら分かりやすく伝わるかな。」「お年寄りの方に楽しんでもらうには、どんな活動をしたらいいかな。」と、相手の気持ちを考えながら活動を進めていました。

s-P1030181s-P1030212

当日は、たくさんの地域の方と一緒に、カローリングや福笑い、ミニゴルフ等を楽しみました。

s-P1030218

体育館中に子供たちや地域の方々の笑顔が溢れる様子から、素敵な交流の時間となったことが伝わってきました。

校外学習(3年生)

2016年07月01日 · 3年生, 地域, 授業

3年生は社会科と総合の学習の一環で校外学習に出かけました。朝までの雨がうそのように晴れ渡り、気持ちよく学校外での学習に取り組むことができました。

s-P1020201s-P1020204

総合的な学習の時間のテーマ「行くぞ!東加積探検隊」として、子供が校区の自慢として挙げた「ぱん工房とある」さんに見学に行き、パン屋を始めたきっかけや、工夫していることなどをお店の方にインタビューしてきました。最後には、一人一人好きなパンを買ってきました。

s-P1020206s-P1020202

また、行き帰りの道では、社会科の学習として、学校周辺の土地の使われ方や建物を観察しました。斜面にそって水田が段々になっていること、家が集まっている所や、森林が集まっている所があることなどがよく分かったようでした。

 

 

アサガオ開花(1年生)

2016年06月29日 · 1年生

1年生は生活科「わたしのあさがお」の学習で、一人一人がアサガオの世話をしています。

s-P1030230s-P1030232

アサガオの種をまいてからしばらくして芽を出し、つるが伸び、つぼみができました。

s-IMGP2813s-IMGP2815

子供たちは毎朝水やりをし、研究者のようにアサガオの成長を観察カードに書いたり、ルーペを使ってスケッチをしたりしてきました。

s-IMGP2831s-IMGP2840

待ちに待った開花です。「青い花がさいたよ。」「わたしの花はピンク色だよ。」と嬉しそうな声が聞こえました。登校して早速自分の世話をしているアサガオにかじりつくように見て喜んでいる姿からは、生きものに親しんで、慈しみをもって世話をしている様子が伝わってきました。

s-IMGP2817

まだまだつぼみがたくさんあり、毎朝開花するのが楽しみです。今後は花の様子を見届け、その後どうなるか観察を続けながら世話をする予定です。

学習参観

2016年06月27日 · 学校行事, 授業

25日(土)、学習参観、学級懇談会を行いました。

s-DSC_0522s-DSC_0545

1年 特別活動          2年 生活科

「はのおうさまをまもろう」    「わたしたちの野さいばたけ」

s-DSC_0525s-DSC_0536

3年 道徳        4年 総合的な学習の時間

「よわむし太郎」  「とやま環境チャレンジ10に取り組もう」

s-DSC_0529s-DSC_0564

5年 家庭科        6年 社会科

「はじめてみよう ソーイング」  「今に伝わる室町文化」

子供たちは日頃の勉強の成果を家の方に見せようとがんばったり、一緒に活動したりして嬉しそうにしていました。

その後、各学級で学級懇談会を行いました。ノーメディアの取組のことや日頃の生活や宿題のこと、夏休みの過ごし方等、活発な話合いが行われました。

s-DSC_0582

学級懇談会の間、子供たちは体育館でなかよし班活動でをしました。各班の目当てを清書したり、日頃世話をしている花壇の看板を作ったりしました。

参観授業や懇談会には、多数の保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。

水泳学習(1,6年生)

2016年06月25日 · 1年生, 6年生, 授業

24日(金)、1年生は初めての水泳学習でした。そこで、6年生が一緒に準備体操やシャワーの使い方、タオルの置き場、プールの入り方等、小学校での水泳学習を教えてくれました。

s-DSC01359s-DSC01362

一緒にだるま浮きをしたり、投げ輪集めをしたりして遊びました。中には、お兄さん、お姉さんと一緒に泳ぐことができた一年生もいました。プールでは、終始楽しそうな声が聞こえていました。

s-DSC01367

水をかけながら遊んだり、おんぶしてもらったりと、短い時間でしたが、1年生はとっても楽しめたようでした。

s-DSC01370s-DSC01371

今後は、それぞれが立てた目当てに向かって一生懸命練習していき、8月の水泳記録会では良い記録が出せるといいですね。

 

さわやかあいさつ運動

2016年06月24日 · 児童会, 地域

23日(木)は、本校の卒業生でもある早月中学校の1~3年生がさわやかあいさつ運動に来てくれました。

s-IMGP2821s-IMGP2824

頼もしく成長した先輩たちが、明るい笑顔で迎えてくれて、子供たちは嬉しそうにあいさつをしていました。

s-IMGP2827s-IMGP2825

生憎の雨でしたが、多くの子供たちが中学生とハイタッチあいさつができました。これからも明るく元気なあいさつができるといいですね。

歯の染め出しと歯磨き指導(6年生)

2016年06月22日 · 6年生, 授業

6月13日から19日は歯と口の健康週間です。本校では、「家族で歯を磨こうカード」による家庭でのチェック、学校では歯の染め出しと歯磨き指導を行っています。

22日(水)、6年生は歯の染め出し検査と、養護教諭から歯磨き指導を受けました。

s-IMGP2787s-IMGP2791

まずは、歯の種類や役割について学習しました。「切歯や臼歯等、いくつかの役割があり、磨き方もそれに合わせるといいですよ。」と指導を受けました。

s-IMGP2789s-IMGP2797

次に、歯の染め出しを行いました。「朝きちんと磨いたから大丈夫。」と自信たっぷりでしたが、大臼歯の周りや、歯と歯茎の間が赤く染まってしまったようです。「歯ブラシを縦や横にしっかりと動かそう。」「今日赤く染まってしまったところを重点的に磨こう。」など、これからの歯磨きで気を付けるポイントが分かったようです。

s-IMGP2800

正しい歯磨きを実践したり、歯肉炎を予防する意識を高めたりして、一生自分の歯で食べ物を噛みたいですね。今後、全学年で歯の染め出しと歯磨き指導を行います。