休み時間は、東っ子みんなで楽しく過ごしています。
11月21日(木)には、なかよし班オリエンテーリング集会をしました。
なかよし班で校内を回り、チェックポイントを探したり、ミッションに挑戦したりしました。
11月26日(火)には、6年生による全校レクリエーションをしました。
「しんげんち」というゲームを楽しみました。
笑顔いっぱいの、楽しい時間を過ごすことができました。
休み時間は、東っ子みんなで楽しく過ごしています。
11月21日(木)には、なかよし班オリエンテーリング集会をしました。
なかよし班で校内を回り、チェックポイントを探したり、ミッションに挑戦したりしました。
11月26日(火)には、6年生による全校レクリエーションをしました。
「しんげんち」というゲームを楽しみました。
笑顔いっぱいの、楽しい時間を過ごすことができました。
11月8日(金)、4~6年生が「みんなで野菜を作ろう!農作業体験」の第2弾に参加しました。
今回は、夏に植えた大根とキャベツの収穫を行いました。
滑川市農業公社、東加積公民館、地元の農家の方々が準備・ご指導をしてくださいました。ありがとうございました。子供たちは、収穫の仕方を教えていただき、1人1つずつ野菜をいただきました。
「小さな種だった大根が、こんなに大きく育ってすごい!」「キャベツは中身がぎっしりと詰まっているよ」と、驚きいっぱいの4~6年生でした。
収穫された野菜は、今後、市内の学校給食の食材としても使われます。どんなメニューになるのか、楽しみです。
11月7日(木)、5・6年生は調理実習をしました。
学校農園で収穫したさつまいもを、大学いもにしました。
たくさんのさつまいもを、手際よく切り、揚げ焼きにしました。さすが高学年です。
大学いもは、東っ子みんなでおいしくいただきました。
ほくほくの笑顔いっぱいの一日でした。
11月8日(金)1年生は、北加積小学校の1年生と一緒に行田公園へ行ってきました。行田公園では、グループに分かれて木の実や落ち葉を拾って秋見つけをしたり、遊具で遊んだり、「おにごっこ」「だるまさんの一日」をしたりしました。秋見つけでは、くるみの実がたくさん落ちているのを見つけ、珍しそうに拾い、硬いクルミの殻を実を踏んで取り出したていました。帰りは、東加積小学校から北加積小学校の行程で、バスの中から東加積小学校の自慢の富山湾を望む景色を見てもらうこともでき、大満足の子供たちでした。「また一緒に遊ぼうね」と約束して帰ってきました。
11月2日(土)学習発表会が行われました。1・2年生、あおぞら級、3・4年生、5・6年生の発表の後、休憩をはさんで、4・5・6年生のギター演奏、全校合唱を発表しました。来賓や保護者の方が見守る中、子供たちは学習の成果を発揮し、精一杯の頑張りを見せてくれて、素晴らしい学習発表会になりました。応援してくださったご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。また、午後からはPTA主催の駄菓子屋さんと学校主催のダーツ屋、けん玉、15秒チャレンジのコーナーが行われ、子供たちは自由に楽しんでいました。
10月25日(金)、3・4年生は、滑川市立博物館の出前講座で、地域探検に行きました。
滑川市立博物館の近藤館長さんに、東加積地区の史跡について教えていただきました。
千鳥遺跡には土器のかけらが落ちていたり、東金屋たたら製鉄場跡には、かつて製造していた鉄くずが落ちていたりと、遠い昔の物が現在も残っていることが分かりました。
歴史を身近に感じることができた地域探検でした。近藤館長さん、ありがとうございました。
10月25日(金)、全校児童が滑川市立博物館へ行って、市内の小学生入賞者の絵画が展示されている「第74回滑川市小学校絵画展」を鑑賞してきました。短い時間でしたが、子供たちは自由に鑑賞して、友達の作品を見つけたり自分のお気に入りの作品を見つけたりして感想を書きました。今日は、秋晴れの気持ちのいい天気で、博物館までの往復も、楽しく歩くことができました。
10月10日(木)、1、2、3年生が市の路線バスに乗って滑川市学校給食共同調理場の見学に行ってきました。10時前に到着すると、調理場ではガラス越しに、調理員さんたちが機械で野菜を切ったり、大きな鍋で作ったおかずを学校や学年の名札がついている食缶に、重さを量って入れたりしているのが見えました。その後、教諭の方にお話を聞かせていただいたり、質問したりしました。最後は、できたての給食を食べて帰ってきました。毎日食べている給食がどうやって作られているのか見学できて、とてもよい学習になりました。
10月8日(火)、東加積小学校の校長室で、(公財)みずほ教育福祉財団からボール等の贈呈式がありました。ドッジボール、サッカーボール、バスケットボール、ソフトバレーボール等の他、バトミントンや大繩、けん玉、バランスボール等の遊具を贈呈していただきました。5,6年生が考えてくれた使い方のルールと一緒に全校児童に紹介したところ、子供たちは大喜びで遊んでいました。(公財)みずほ教育福祉財団さん、ありがとうございました。ルールを守って、大切に使っていきます。
10月4日(金)に1年生4名と教員2名でバスに乗って北加積小学校へ行ってきました。北加積小学校では、34名の1年生を前に自己紹介をしたり、一緒に休み時間を過ごしたり、体育の授業を受けたりして交流しました。始めは緊張していた子供たちも、一緒に遊ぶうちに楽しそうに会話をする様子が見られました。今度はいっしょに遊びに行こうと約束して帰ってきました。また、交流する機会をもちたいと思います。