滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 4

学校行事

かにみそ汁会食

2015年07月03日

2日(木)、滑川高等学校海洋科の生徒さんがレシピを考えられた、「かにみそ汁」が給食に出ました。 また、今日はゲストとして浦田市会議員さんをお招きして、一緒に食べました。 浦田議員さんは、「子供たちと給食を食べるのを楽しみ […]

[続きを読む →]

新幹線交流学習(6年生)

2015年06月24日

23日(火)、6年生の子供たちが新幹線交流学習に行ってきました。 行き先は、滑川市の姉妹都市である長野県小諸市で、史跡の懐古園や特産物の蕎麦について学んできました。 今年の3月14日に開通したばかりの北陸新幹線に乗れると […]

[続きを読む →]

夢の教室(5年生)

2015年06月19日

17日(水)、恒例の「JFAこころのプロジェクト 夢の教室」を、5年生を対象に行いました。来て頂いたのは、伊藤友広さん(元陸上選手、アテネオリンピック400M団体に出場し4位入賞、現在は国際陸上競技連盟公認指導者としてキ […]

[続きを読む →]

あく手の集い(3,4,5年生)

2015年06月12日

12日(金)、本校の児童と校区のお年寄りの方々とで、握手の集いを行いました。 本校からは、4年生が中心となって司会進行を行った他、3,5年生の児童も参加しました。また、来て頂いたのは、東加積長生会の30名の方々です。 「 […]

[続きを読む →]

校外学習(3年生)

2015年06月12日

10日(水)、3年生は総合的な学習の時間「行くぞ!東加積探検隊」の学習のために、校区の山田農園に行ってきました。 まずは、農場を見せていただきました。小学校のグラウンドが6つも入るほどの広さに、200本近くのりんごと桃の […]

[続きを読む →]

体力テスト

2015年06月04日

2日(火)、3日(水)の二日間にかけて、全校児童が体力テストをしました。 50m走、ソフトボール投げ等の外種目は学年ごとに分かれて計測しました。さわやかタイムや体育の学習で練習した成果を発揮し、今までで一番の記録を出せた […]

[続きを読む →]

校外学習(1,2年生)

2015年05月29日

21日(木)、1,2年生は生活科「いきもの大すき」「1年生となかよし」の学習で、魚津水族館まで校外学習に出かけました。 1年生は初めての校外学習だったので、少しの不安もありながら、とても嬉しそうでした。2年生は、1年生と […]

[続きを読む →]

宿泊学習(5,6年生)

2015年05月28日

5,6年生の子供たちは、26日~27日に、富山県呉羽青少年自然の家に共同宿泊学習に行ってきました。 ウォークラリーでは、グループごとに地図を見ながら、離れ離れにならないように気を付け、ポイントを探しました。しっかりと説明 […]

[続きを読む →]

さつまいもの苗植え

2015年05月25日

25日(月)、昨日保護者の方々にご協力いただいて作った畝に、全校児童でさつまいもの苗を植えました。 まずは、東っ子委員会の5,6年生の子供たちが、苗を植える際の4つのポイントを説明しました。 それから、なかよし班ごとに分 […]

[続きを読む →]

早朝親子除草

2015年05月25日

24日(日)、早朝親子除草を行いました。 朝6時に集合し、子供たちはグラウンドの除草と石拾いを行いました。また、保護者が中心となって校舎・グラウンドの周りの除草を行った他、集水桝の土砂を除去したり、東っ子農園の畝作り・シ […]

[続きを読む →]