滑川市立東加積小学校

滑川市立東加積小学校 header image 4

5年生

市音楽会(4・5・6年生)

2019年10月11日

4・5・6年生は、10月9日(水)に滑川市小学校音楽会に参加しました。 4年生は、リコーダーや木琴、鉄琴、タンブリンを、5・6年生は、ギターをそれぞれ担当し、合奏を披露しました。1曲目は「エーデルワイス」、2曲目は「明日 […]

[続きを読む →]

校外学習(5年生)

2019年10月08日

5年生は、10月3日(木)に校外学習(富山湾クルージング、水産研究所)に行ってきました。 富山湾クルージングでは、キラリン号に乗って、魚津方面に向かいました。子供たちは、キラリン号のあまりのスピードの速さにびっくりすると […]

[続きを読む →]

校外学習(5年生)

2019年09月30日

5年生は、9月25日(水)に校外学習(北陸電力エネルギー科学館「ワンダーラボ」)に行ってきました。 電気研究所では、館員の方から、発電の仕組みを分かりやすく教えていただいたり、LED電球の実験をしたりして、電気について深 […]

[続きを読む →]

森の寺子屋教室(5年生)

2019年06月17日

6月15日(土)に、富山県フォレストリーダーの畑岸さんと柴田さんを講師にお迎えし、森の寺子屋教室を行いました。まず、講師の先生から、緑のダムとしての働きや山崩れを防ぐ働き、地球環境を保つ働きなど、森の様々な働きについて教 […]

[続きを読む →]

握手の集い(3、4、5年生)

2019年06月10日

6月7日(金)に、握手の集いを行いました。 今年も多くの長生会の方々に参加していただき、3年生から5年生までの子供たちが楽しいゲーム等を通して交流しました。 始めに、自己紹介を兼ねて、じゃんけん列車を行いました。時間が経 […]

[続きを読む →]

陸上教室(5・6年生)

2019年04月24日

4/23(火)に、滑川市教育委員会 スポーツ課 嶋川先生を講師にお迎えし、陸上教室(60mハードル走)を行いました。教室では、嶋川先生の話を真剣に聞き、熱心に練習に取り組む子供たちの姿が見られました。嶋川先生から、①スタ […]

[続きを読む →]

農業体験(上学年)

2018年11月06日

11月5日(月)、4~6年生が農業体験(大根の収穫)を行いました。 始めに、収穫の仕方を教えていただきました。 大きく育っている大根を選び、引き抜く様子を真剣な表情で見つめる子供たち。 その後すぐに、給食用の大根2本とお […]

[続きを読む →]

科学の時間 in ワンダーラボ(5年生)

2018年10月22日

10月18日(木)、ワンダーラボに行きました。 始めに、発電の実験をしました。手回し発電機に白熱電球や蛍光灯豆電球、LED型電球を付けて回した時の手応えが全く違い、みんな驚いていました。消費電力や表面温度も違うことから、 […]

[続きを読む →]

富山湾クルージング(5・6年生)

2018年10月03日

9月27日(木)、待ちに待った富山湾岸クルージングの日です。子供たちは初めての乗船にドキドキわくわくでした。海の色の深さや波しぶきの勢いに大興奮でした。季節外れの蜃気楼も見ることができ、貴重な体験が充実した時間となりまし […]

[続きを読む →]

東加積の自然と歴史に親しむ会(5年生)

2018年08月28日

8月9日、「東加積の自然と歴史に親しむ会」に参加しました。箕輪頭首工や市水道水源地などでは、早月川から農業用水を取り入れるための仕組みを学びました。水が激しく流れる様子を、子供たちは食い入るように見ていました。大日公園で […]

[続きを読む →]