16日から3日間、給食委員会が「全校小豆つまみ大会」を開催しました。 紙皿に入ったたくさんの小豆を、30秒間に隣の皿に移し、その数を競います。 5,6年生の給食委員会の子供たちが、「正しいはしの持ち方はこうだよ。」「4つ […]
児童会
チャレンジランキング
2015年07月21日
暑い夏でも元気に運動に取り組んだり、体力を向上させたりするため、集会・運動委員会の呼びかけで昼休みにチャレンジランキングを行っています。6月には竹馬の10M往復とフラフープ回しを行いました。 16日(木)は、なわとび持久 […]
全校集会
2015年07月11日
10日(金)3限に「うきうきわくわくこだま集会」を行いました。今回はドッチビー大会をしました。 まずは集会運動委員会の始めの言葉と、準備体操で心と体をほぐしました。 その後、なかよし班ごとに色別対抗リーグ戦をしました。 […]
ミニ全校集会
2015年06月18日
17日(水)大休憩に、集会・運動委員会の企画・運営で全校ミニ集会「風船ジャンケン合戦」を行いました。 色毎に分かれて、ジャンケンに勝ったら風船を後ろに送り、負けたら前に送るシンプルな遊びでしたが、なかよし班の友達と一緒に […]
卒業を祝う会
2015年03月03日
2日(月)、卒業を祝う会「今までの感謝の気持ちを伝えよう集会」を行いました。6年生と過ごすことのできるのは残り13日となり、今日は全校児童で6年生と親しむ活動を行いました。 1年生と入場 1年生「ダンス […]
チャレンジランキング
2015年02月13日
寒い冬でも元気に動いたり、達成感を味わったりしようと、集会・運動委員会の呼びかけでチャレンジランキングを行っています。 これまでに、「かえる倒立」「壁倒立」「目隠し片足バランス」等の種目を時間を測って行っています。17日 […]
よく聞いてね!ゲーム
2015年01月30日
30日(金)、昼休みに全校集会で「よく聞いてね!」ゲームを、集会運動委員会の企画・運営で行いました。 「よく聞いてね!」ゲームとは、色別に分かれて、「とびばこ」と「ごみばこ」のように少し似た言葉を2班が同時に大声で言い、 […]
土曜学習
2015年01月14日
1月10日(土)の土曜学習では、校内書き初め大会とチャレンジランキングを行いました。 1限に行った書き初め大会では、全校の子供たちが静かに、落ち着いて書いていました。冬休みの練習の成果をしっかりと発揮できて、休み前と比べ […]
長なわとび集会
2014年12月13日
13日(土)、全校で「ペア学年で笑顔になろう長なわ集会」を行いました。寒い冬でも元気に遊び、他学年とも交流するため、集会運動委員会が企画しました。 3分間に長なわを跳び、それを2セット行った合計回数を競いました。まずは2 […]
図書室オリエンテーリング
2014年10月29日
図書委員会のお楽しみ企画「図書室オリエンテーリング」を開催中です。 今日は下学年の子供たちが、昼休みに集まって、色別に協力して本にかかわる問題を解きました。1,2,3年それぞれに問題が出され、それらの答えを最後につなぎ合 […]