立春とは名ばかりの、寒い日が続きます。東っ子委員会の子供たちは、毎朝児童玄関前に立って「あいさつ活動」をしています。あいさつアーチを作って、中をくぐる東っ子とハイタッチあいさつをしたり、ランチルームであいさつ名人を紹介し […]
東っ子のページ
給食週間
2017年01月26日
23日(月)から、全国学校給食週間ということで、滑川市の小中学校では、「ワールドグルメツアー(世界の味巡り)」の献立を楽しんでいます。 フランス、韓国、イタリア、インドと世界の食を楽しみ、最終日27日は滑川の郷土料理が献 […]
滑川市地域リレー植樹
2016年10月28日
花と緑の少年団の活動の一環で、10月22日(土)に滑川市笠木で行われた、滑川市地域リレー植樹に本校の子供4名が参加しました。 このイベントは、来年富山県で行われる第68回全国植樹祭のプレイベントでした。海岸の松林の美観を […]
ドレミタイム
2016年06月15日
15日(水)、全校でドレミタイムを行いました。 まずは「アイアイ」を歌って、高音の伸びを意識して練習しました。次に、今月の歌「翼をください」を歌いました。 しっかり声量を出して伸ばして歌うこと、歌詞やメロディを間違えずに […]
そうじの様子
2016年04月26日
本校はそうじの時間をなかよし班(縦割り班)で行っています。 1年生は仮のなかよし班に入って、上級生のお兄さん、お姉さんに仕事を教えてもらったり、保育園や幼稚園での経験を生かして仕事を探したりと、一生懸命に働いています。 […]
給食の様子
2016年04月13日
本校では、富山平野が一望できるランチルームで全校で給食を食べています。 全校が同時に食べるので、他の学年の様子が見られたり、話したりすることができます。お昼の放送も、子供たちがその場で発表します。今日は、給食委員会の子供 […]
小学校生活のスタート(1年生)
2016年04月11日
1年生11名は、入学式の次の日も休まずに全員出席することができました。 1年生にとって小学校生活はワクワクで楽しみなことも多い反面、不安なことや困ったこともたくさんあるのではないかと思います。でも、安心してください。6年 […]
卒業生の作品の掲示
2016年03月15日
11日(金)から、卒業生の1年生の時から6年生までの作品を掲示しています。 6年生の子供たちは、1年生の時に書いた自分の名前や、絵画や版画、作文等を見て懐かしんでいました。少し恥ずかしい気持ちもあったようでしたが、自分を […]
土曜学習(百人一首大会・PTA教養講座)
2016年02月16日
13日(土)の3限に百人一首大会とPTA教養講座(保護者のみ)を行いました。 百人一首大会では、低、中、高学年で交流戦を行い、これまでの音読練習や学年の友達との練習の成果を生かして歌を覚え、百人一首が読み上げられると「は […]
体育館の工事完了と前庭の様子
2016年01月22日
今週の月曜日(18日)から、本校では体育館の工事(天井灯のLED化)を行っていました。 その間は、体育館でも思い切り走ることができませんでした。さらに、近年稀に見る積雪の少なさで、雨天のために前庭でも遊べませんでした。し […]