今週の月曜日(18日)から、本校では体育館の工事(天井灯のLED化)を行っていました。 その間は、体育館でも思い切り走ることができませんでした。さらに、近年稀に見る積雪の少なさで、雨天のために前庭でも遊べませんでした。し […]
学校行事
ドレミタイム(1~5年生)
2016年01月21日
20日(水)、新年になって初めてのドレミタイムを行いました。 体育館設備が工事中のため、会場は特別に音楽室でした。 1~5年生の今月の歌は、卒業を祝う集会で6年生に贈る「大空がむかえる朝」です。集会・運動委員会の5年生が […]
朝の会の様子(1,2,3年生)
2016年01月20日
下学年は3学期になってから週1回、スピーチ力と歌唱力の向上のために朝の会を合同で行っています。 他の学年のスピーチも聞けるため、1年生はお兄さん、お姉さんの話し方や内容の上手さに驚いていました。反対に3年生は下級生が意外 […]
全校チャレンジランキング
2016年01月16日
16日(土)、全校チャレンジランキングを行いました。 なかよし班毎に、壁倒立、ろくぼくぶら下がり、ブリッジ、側転、目隠し片足バランス、かえる足打ち、かえる倒立、上体起こし、V字バランスの9種目に挑戦しました。種目ごとに担 […]
チャレンジランキング練習
2016年01月12日
12日(火)、さわやかタイムと昼休みに全校チャレンジランキングに向けての練習を行いました。 さわやかタイムでは、「かえる足うち」「かえる倒立」「側転」の練習をしました。久しぶりにする運動もあったようですが、これまでの遊び […]
校内書き初め大会
2016年01月09日
書き初め大会では、全校の子供たちが教わったことや、自分で工夫したところに気を付けて、一字一字丁寧に書いていました。冬休み前から練習してきた成果をしっかりと発揮し、12月初めごろに書いた時よりずいぶん上手になりました。 1 […]
3学期始業式
2016年01月08日
新年明けましておめでとうございます。 2016年は夏季オリンピックや伊勢志摩サミットを始め、いろんな出来事がある一年になりそうです。皆様のご多幸と、さらなるご発展をお祈り申し上げます。 3学期も子供たちの明るい元気な挨拶 […]
2学期終業式
2015年12月24日
24日(木)、2学期終業式を行いました。 式辞では、校長先生が、「夢」をもち続けてがんばり続けることの大切さについての話を、5人の日本人宇宙飛行士と、6年生の学習発表会を例に挙げて話されました。子供たちは、自分の夢につい […]
幼保小交流(1,2年生)
2015年12月17日
16日(水)、市内7つの保育園や幼稚園からの子供たちを迎え、幼保小交流会を開催しました。 これまでに1,2年生の子供たち(19人)は、園児たちに楽しんでもらうために「なかよくたのしくたんけんしゅうかい」を企画し、一生懸命 […]
読書タイム(先生たちの読み聞かせ)
2015年12月16日
14日(月)、読書タイムには各学級担任と図書館司書の、あわせて8名による読み聞かせを行いました。 いつもは自分の担任の先生か、図書館司書の先生の読み聞かせなのですが、今日は特別に予め発表された本の中から、自分で選んで、そ […]